施工実績
こちらのページでは、株式会社矢部工務店の施工事例を掲載しております。
弊社は静岡県富士市を中心に、道路・駐車場などの舗装工事や土木工事、外構工事についてさまざまな施工実績を積み重ねています。
長年の経験に基づく技術と知識を活かし、高品質な施工を提供しています。
アスファルト舗装工事などの実績が豊富な業者をお探しなら、ぜひ弊社までお問い合わせください。
また現在、現場スタッフを求人募集中です!未経験者も歓迎いたします。
求職中の方も参考資料としてぜひご活用ください。
駐車場舗装工事
駐車場の舗装工事を行いました!
6月に入り、暑さが増す中ですが、職人達が愛を込めて駐車場を新設しています!
今回は透水性のアスファルトを使用しての施工となりました。
透水性は雨水が浸透していくため、水溜りができないという利点があるのです!
他に様々なアスファルトがありますので、ご相談あればお問い合わせ下さい!
地先設置工事
地先設置工事を行いました。
今回は、地先の土台を作るために掘削をし、掘削をした所へセメントを入れ土台を作り、地先を設置しました。
通りを揃えるのが難しい中での作業でしたが、綺麗に施工出来ました。
河川の石積み復旧工事
河川の石積み復旧工事を行いました。
本日は、既存石積みを撤去後、積み直し、間詰めという施工内容でした。
地域の方にも応援の声をいただきながら「綺麗になったね、ありがとう」と言っていただけたのは、工事を行いながら頑張って良かったと思えました。
これからも、自分達だけでなく、地域の方やお客様に気持ちの良い施工ができるように精進して参ります。
給水管本復旧舗装工事
給水管本復旧工事を行いました。
本日は、既設舗装版を撤去後、掘削、下層路盤、上層路盤、プライムコート、表層工という施工内容でした。
今回は少し路盤の紹介
路盤といっても、地盤の層は、何層にもなっています。その路盤でも材料の種類が異なり、深さも異なるんです。
路盤(地盤)がしっかりしていないといくらアスファルトを施行しても壊れてしまう原因にもなるんです。
駐車場工事
今回は某会社様の倉庫前の駐車場舗装工事を行いました。
施工内容として地盤セメント改良を行い、路盤工、プライムコート工、表層工の順番に施工いたしました。
安全に無事完工することができました。
お客様には大変満足していただくことができました。
駐車場舗装工事
駐車場を作りたいという依頼を受けて、アスファルト舗装駐車場を施工しました。
もともとは粘土性の高い土で、雨が降ると車が入らなくなるようなところでしたが、下地である路盤工を行い、その上にアスファルト舗装をしました。
見た目も強度も施工前とは見違えるほどに綺麗になり、依頼者様にも満足して頂けてました!
市内舗装打替え工事
富士市内の古く傷んだ道路を新しく舗装しました。
今回の施工の手順は、まず施工する範囲にカッターを入れ、重機でアスファルトを剥ぎ取ります。そして下地の路盤と言われる工程をし、乳剤という接着剤を散布します。
最後にアスファルトを敷き均し、転圧をかけて、完成です。
ざっくりな説明でしたが、皆様の街の道路はこのようにできています。
少しでも興味を持っていただけたら嬉しいです!
コンクリートでもアスファルトでもない?!
見た目はコンクリートっぽいですが、コンクリートではないんです!
これは半たわみ性舗装といい、アスファルトを施工したところに、セメントを注入する舗装です。
半たわみ性舗装は強度は高く、土間コンクリートよりも安い。
そしてコンクリートでもなく、アスファルト舗装でもない、両方の良いところ取りをした製品であります。
主に大型トラックやフォークリフトなどの従来が激しい工場で使用されることが多いですが、矢部工務店は外構工事での半たわみ性舗装もおすすめしております。
近年の物価高で悩まれる方が多いと思います。「土間がいいが、高いんだよなー」とお悩みの方は半たわみ性舗装を一度参考にしてみてはいかがですか?
民間駐車場工事
駐車場の舗装工事を行いました。
もともと砂利の駐車場でしたが、アスファルトを敷いて綺麗な駐車場になりました!
今回の施工場所は、勾配が少なく水が溜まりやすい状態でしたので、水が浸透していく、透水性というアスファルトを使用しての施工です。
臨機応変に現場状況に応じて、お客様の声を第一優先に考えながら仕上げて参ります!